学校では教えてくれないこと 勝負は始まる前に
僕らは学校で、「やってみなければわからない」という事を教えられてきた。 それは正しい事なのだろうか?
例えば、バレンタインデー当日に 学校へ行ってみなければチョコがもらえるかどうかわからないだろうか? (ここでは本命チョコの話しである。義理チョコは不確定要素が強い為忘れよう)
いや、わかるはずだ。 バレンタインデーとは僕らが一年間努力した結果なのだから。
テスト勉強せずにテストで良い点を取ることが出来ないことと同じく、 努力せずに本命チョコはもらえない。 (一部には努力せずとも結果の出せる人がいるけれども…)
清潔感や爽快感を前面に押し出しているか? クラブや部活、仕事場でリーダーを務めているか? 生徒会長や社長といった責任ある仕事を請け負っているか? 常に面白い会話のネタを用意しているか? 様々なチャンスをものに出来るように周囲に気を配っているか? 男らしさについて自分なりの考え方を持っているか? 努力は惜しんじゃだめだ。本命チョコの為なのだから。 でも、これ以上の事は僕にはわからない。ごめん。
それはなぜか?
チョコをもらった事が無いからさ!