高橋 優「福笑い」PV!
高橋 優「ほんとのきもち」PV
高橋 優「素晴らしき日常」PV!
須藤元気(Genki Sudo)「WORLD ORDER」の"WORLD ORDER"フルver.PV
須藤元気(Genki Sudo) 「WORLD ORDER」の"MIND SHIFT"フルver.PV
須藤元気(Genki Sudo) 「WORLD ORDER」の"BOY MEETS GIRL"フルver.PV
須藤元気(Genki Sudo)「WORLD ORDER」の"MACHINE CIVILIZATION"フルver.PV
【DELL Streak × WORLD ORDER】Streak Man Project プロモーションムービー
他の住宅関連企業にあるかわからないけど、タマホームには住宅NETという一戸建ての家を建てるシュミレーションがある。 始めに地域を選び、次に「概観イメージ」「建物の大きさ」「ライフスタイル」から選べる。 その後家を選んだら「レイアウト」「設備」「内装」「外装」「オプション」を選んで終了。 これが無茶苦茶楽しくて癖になりそう。
ちなみにどうでも良い情報なんだけど、アエラホームのCopyright表記が2004_2006となっています。 こういう小さな所にも気を使わないと、良い家建てられないんじゃないかな?
さらに大東建託もCopyright表記が2009となっています。
コンピューターの性能は過去に比べ格段に上がっている。CPUは使い切れない速度を発揮し、メモリは倍倍で容量を増やす。外部記憶装置(ハードディスク等)も倍倍で容量が増えてきた。昔はハードディスクなんて無かった。
テキストしか処理できないコンピューターが今では画像どころか動画まで処理できる。ビープ音しか出せなかったのに、今では高音質のサウンドや音声まで合成して再生できる。
コンピューターの進化は留まることを知らないのだけど、システムエンジニアとかプログラマーとか呼ばれる僕らは10年前と同じ事をやっているのではないか?10年後も同じことをやっているのではないか?そう思えてならない。
おいおいギャートルズのごつい肉が発売されているらしいじゃないですか。 骨付き肉の「ギャートルズ肉」とマンモスの輪切り「マンモ肉」。 ギャートルズの漫画を読みながら、どんな味なのか想像してたよね。
ギャートルズ肉は骨を持ってかぶりつく感じ。ガーリックしょうゆ味とか、気になるー。 骨がついているから食べやすそう。原始人になったつもりでガブリとやりたい。
一方のマンモ肉は直径17センチあるらしい。あの肉はマンモスの足の輪切りだと思っていたけど、 それにしては小さい。でもステーキとしてはデカイじゃないか。400グラムあるらしい。 こっちだ。こっちが買いだ。絶対買いだ。
素材や調理過程もホームページに掲載されているが、 「石のお金じゃなくても買える」とか、「よい会社はマネしないでね」とか、 ジョークも悪くないじゃないか。
25人で歌うWe Are The World が凄い。それぞれに別の環境で自分なりのセンスで歌うため、アレンジが効いてて面白い。
アカペラで歌う Coldplay - Viva la Vida の声の透明感が大好き。これを聞いて1人アカペラやりたくなるほど。 元となった Coldplay - Viva La Vida
チェロという楽器はこんな音も出せるのか!とびっくりした映像です。プロの演奏家がマイケルジャクソンのSmooth Criminalを弾くのですが、これがとてもカッコイイ。 元となったマイケルジャクソンのSmooth Criminal
まあ、毎度のことですが、なかなかブログを書く手間がなく、なんてのは、いいわけで だらだらしてるだけです。 いつの間にやら新年で。 今年の冬は、寒い。(っていつものことか) でも雪が降らないのでゆき遊びできない。 時々、パラダに行ってそり遊び楽しんでいます。 昨日は、なんとジュニアスケートセットを買っちゃった。 夢なんだよね。子どもにスキーやらせるの。 パパに「おまえ教えられるほどそんなにうまいのか?」って 馬鹿にされたけど、やればできる。と意地張っています。 パパは、恐がりで「自分がそりに子どもと一緒に滑ったら止まらないよ。」 とやろうとしません。 全くもう。 竜馬も武蔵も楽しくてしょうがないみたい。 ジャンボそりデビューを楽しみにしようっと。
私11月から席に悩まされたでしょ。 なんとぜんそくが発症しちゃったよ。 吸入器生活。 でも、咳が始まったら使えばすぐ治るから助かってます。
子どもたちは、すこぶる元気。 冬には、冬の遊びをたくさんしなくっちゃもったいない。 ママは、張り切っています。
教えたり教わったりするということはとても難しい事だと感じます。 教える側の思いから始まって教わる側がそれによって成長するまでに 数多くの困難があり、あらゆる条件を並べると教え教わるという事は 奇跡と呼ぶこともできる壮大な行為である事が分かります。
教える側には以下のような状況が必要であると思います。 ・教える側の願望や思い ・教えるための十分な技能や知識 ・教えるための技術やテクニック
教える側の願望や思い
教えるための十分な技能や知識
教える事柄を良く知っていなければ教える事は出来ません。
教えるための技術やテクニック
物事を教えるのに
教えられる側には以下のような状況が必要であると思います。 ・教わる態度と心構え ・教わる内容の下地
このように多くの条件が絡みあうため、教える教わるという行為は非常に難しいと感じます。
この文章は続きます。
先週の木曜日、竜馬と武蔵を保育園に連れて行ったら 竜馬のクラス7人中4人発熱でお医者さんに検査に行ってお休みとのこと。 竜馬は、急遽連れて帰り、実家の母にお願いして私は、泊まりの勤務。 金曜日パパが送っていくとまだ、結果は、出ないけどとりあえず、お預かりしてくれるとのこと。感染していないもう一人の子は、予防線を張って本日も休園。 竜馬一人だけだったとのこと。
そして土曜日。保育園は、ひまわり会というお芝居の発表会だった。 竜馬のクラスは、延期ということで、武蔵だけ参加してきた。 感染してたら武蔵のクラスにも広げちゃうな。という心配もしながら・・・ 武蔵は、糸巻きの歌をみんなで披露。みんな手でちゃんとてあそびやっているのに 武蔵だけ足で拍子をうっちゃって笑えました。 さて、うちへ帰って二人をお昼寝させる時間。?なんだか武蔵が温かい??? それでも37度台でちょっと怪しいな程度。
そして日曜日午後から二人とも37度台ますます怪しい。 職場の人に連絡して明日は、私が休めるよう手配。 そして夜中二人とも完璧に40度近い発熱。出ました高熱!! パパも頭痛や全身の痛みを訴え、3人受診することに。 子供たちは、新インフルにかかっていました。パパは、大丈夫。 保育園に連絡したところ年中と合同クラスにしてあるため、 明日から学級閉鎖になったとのこと。 ごめんなさい。皆さん。
私は、1週間休みになるかと思ったら、今週から 職員は、マスク着用で勤務とのこと。 とりあえず、明日までお休みもらって 水曜日からは、実家の母に頼むことにした。 実家には、弟夫婦が2人目出産してヘルプで泊まりに来ていたが、 おいやって私たちがお世話になることに・・・ いろいろ予定が狂いますが、子どもたちは、すこぶる元気です。 夜中の発熱と食欲をのぞいては・・・ 軽症ですみそうです。
本当に新型インフルエンザは大変な思いをした。 それほど症状は悪化しなかったが、何が大変て昼間は元気なんだけど、夜に熱が出る。 夜熱が出ても医者に見てもらうこともできず、次の日は朝から元気だったりする。
まさに、「うちの子に限って」という言葉が出るほどに診察結果を聞いてショック。 病院で大騒ぎしている子どもたちが新型インフルエンザに罹っていて、 体の節々が痛くて絶対罹っていると思った自分が新型インフルエンザに罹っていなかった。 明日も仕事だわい。
レフト4デッドがあんのっ。杏野はるなです。
先日、360のレフト4デッド2 を購入しました。 番組で競演させていただいた、ザ・たっちのお二人がものすごいはまっている! ということで一緒にやりましょうということで。 早速プレイ! おお! 洋ゲーぽい! (そうなのですが) 現在5時間くらいプレイしたのですが、操作に慣れるまで時間がかかるかもしれません。
もちろん面白いと思うのですが、良く言うと爽快感がある! でもちょっと悪く言うと「大雑把」。そんな感じがしています。 PS3でメタルギアオンラインをプレイしていると、その非常に緻密な作りに感動し、今でもやっています。MGOは「一歩が重い」のです。(やっている方なら分っていただけるかしら)
もちろん比べるものではないと思うのですが……。 やっぱり、日本人が作ったものと外人が作ったものでは、お国柄というのが非常に濃く出るものだなあ、と改めて感じました。 はるな、洋ゲーはちょっと向いていないかもしれません……。 とはいえ、レフト~は人とプレイすると盛り上がるのは確実。たっちのお二人、他、フレンドさんと遊ぶのだ!
一部で有名な「杏野はるな」大先生が Left4Dead2 と メタルギアオンライン を比較して、Left4Dead2の方が大雑把だと言っております。 それはゲーム性の違いではありませんか?ゲームプレイできるだけ良いじゃない。オイラなんてLeft4Dead2プレイしたくてもプレイできないんだ。 子供の起きている時間はゲーム禁止令って、ホント勘弁して。
長年デニム柄のジャージを探しているのだけど、ぜんぜん見つからない。 誰か作って~。出来ればユニクロさんにヒートテックで作ってもらいたい。
どうしてデニム柄のジャージが欲しいのかっていうと、 そのジャージを寝巻きにして、そのまま部屋着になるわけ。 そのまんま外出してもノープロブレム。
むしろデニム柄も細かくデザインすれば最強。 バリエーションもいろいろ楽しめる。 擦り切れて破けたデザインを取り入れればクール。 ボタンとか飾りは全て印刷。そこは寝心地重視で。
残念なのは会社には着ていけないくらい。 でも会社にはスーツとネクタイ柄のジャージで出勤。 動きやすくてすぐ洗える。スーツの色とネクタイ柄で個性が出せる。 年配の方には上下違う色のジャージで落ち着きをアピール。
どうか?