レフト4デッドがあんのっ。杏野はるなです。
先日、360のレフト4デッド2 を購入しました。 番組で競演させていただいた、ザ・たっちのお二人がものすごいはまっている! ということで一緒にやりましょうということで。 早速プレイ! おお! 洋ゲーぽい! (そうなのですが) 現在5時間くらいプレイしたのですが、操作に慣れるまで時間がかかるかもしれません。
もちろん面白いと思うのですが、良く言うと爽快感がある! でもちょっと悪く言うと「大雑把」。そんな感じがしています。 PS3でメタルギアオンラインをプレイしていると、その非常に緻密な作りに感動し、今でもやっています。MGOは「一歩が重い」のです。(やっている方なら分っていただけるかしら)
もちろん比べるものではないと思うのですが……。 やっぱり、日本人が作ったものと外人が作ったものでは、お国柄というのが非常に濃く出るものだなあ、と改めて感じました。 はるな、洋ゲーはちょっと向いていないかもしれません……。 とはいえ、レフト~は人とプレイすると盛り上がるのは確実。たっちのお二人、他、フレンドさんと遊ぶのだ!
一部で有名な「杏野はるな」大先生が Left4Dead2 と メタルギアオンライン を比較して、Left4Dead2の方が大雑把だと言っております。 それはゲーム性の違いではありませんか?ゲームプレイできるだけ良いじゃない。オイラなんてLeft4Dead2プレイしたくてもプレイできないんだ。 子供の起きている時間はゲーム禁止令って、ホント勘弁して。